【X理論・Y理論 X theory, Y theory】
マクレガーによって提唱された動機付けに関する理論。就業意識に対する人間の本質を2つの側面から捉えている。X理論では、「人間は本質的に怠け者で働くことを嫌い、強制や命令がなければ働かない」とし、Y理論では、「人間は本質的に働くことを厭わず、動機付けがなされれば能動的に自己の目標達成に向けて働く」としている。X理論では"アメとムチ"による管理で従業員の生産性向上を志向しているのに対し、Y理論では内的な動機付けによって従業員の生産性向上を志向している。近年では、従来のX理論に基づく従業員管理の限界から、Y理論に基づく従業員管理の手法が注目されている。→モチベーション