ホーム >> 新着情報
経営用語集

【原価計算 cost accounting】

 

製品やサービスの1単位を作るのにいくらかかったかを計算することをいう。原価計算は損益の算出(財務会計の目的)、原価の節減(管理会計目的)、販売価格の決定、また、計画や予算編成に使用される。多品種少数生産を行う製造業では、間接費が増大する傾向があり、原価計算情報の精度が低下する可能性がある。このため、部門ではなく活動単位に原価を集計することで原価計算精度を上げようとするABCなどの計算方法が提案されてきた。→ABC