【カンパニー制 company system】
個々の事業部門を疑似会社とみなし、事業部制組織よりの権限・責任を大きくし、独立した子会社と同じような権限・責任を与える組織形態。組織の独立採算の推進や機動性の向上を目的として大企業で導入されることが多い。損益責任を明確化するだけではなく、疑似的に一定の資本を与えてカンパニーごとに独立した資本管理を担わせることもある。1997年の独立禁止法改正で純粋持株会社の設立が認められることによって、持株会社の下に事業部門を子会社化して配属することも可能なった。