ホーム >> 新着情報
経営用語集

【監査役 in-house auditor】

 

会社の監視をする目的とする会社の機関。資本金1億円以上の会社では会計監査を業務監査、1億円未満の会社では会計監査のみ行う。監査役設置会社では3名以上、うち1人以上が常勤監査役、半数以上が社外監査役でなければならない。また委員会設置会社では監査役は置かれず、監査委員会、会計監査人がその任にあたる。歴史的には、監査役の監視機能はあまり強力ではなかった。その理由は、企業のOBが経営者によって監査役に任ぜられることが多かったためである。企業の不祥事が問題になるたびに監査役制度は改正・強化されてきた。大規模な公開会社で半数以上を社外監査役とするようになったのが直近の改正であり、会社と監査役会との「馴れ合い」を排除することを目的としている。