ホーム >> 新着情報
経営用語集

【株主総会 general shareholders meeting】

 

株主によって構成される会社の最高意思決定機関。常置機関ではなく、招集・開催される。

決算に応じて開催される定時株主総会と、重要な議決を目的として招集される臨時株主総会とがある。株主は保有する株式の単元数に応じて議決権を持つ。総議決件数の1%を保有すれば総会で議案・議題提案権があり、3%で総会招集提案権を持つ。株主総会の議決には通常決議と特別決議と呼んでいる。上場している大企業では株主数が多く、株主が一堂に会することを前提にしている株主総会の形態は非現実的であるといえる。また上場会社は総会の混乱を避けるために開催日を同じにする傾向があり、これも株主総会の形骸化を進める一因となっている。→取締役会