ホーム >> 新着情報
経営用語集

【アウトバウンドとインバウンド outbound and inbound】

 

ダイレクトマーケティングにおいて、企業が自社の顧客や見込み客に電話などでコンタクトするのがアウトバウンド、逆に顧客が企業に電話してくるのがインバウンドである。アウトバウンドの場合顧客が電話に出るかどうか、電話を受けたとき何をしているかが不明であるため、営業効率は低い。場合によっては企業に対する不満を形成してしまう恐れもある。これに対してインバウンドであれば、顧客は企業に対して一定の用件を持つので、マーケティングアプローチが成功する確率が高い。→テレマーケティング