【 デッド・エクイティ・スワップ debt-equity swap :DES 】
企業の債務を資本に交換する行為をいい、DECともいう。債務放棄と同様、財務面から企業のリストラクチャリングの一環として金融機関によって実施される。企業(債務者)としては、有利子差負債削除、デフォルトリスクの軽減、債権放棄の場合に発生する債務免除益と課税が発生しないなどのメリットがある。金融機関(債権者)にとっても、債務者が再生した場合のキャピタルゲイン、株主としての経営参加、債務放棄とは違って損失処理が発生しないなどのメリットがある。中小企業については、株式に流動性がないことなどから、デット・デット・スクワップが実施されることが多い。