【 敵対的買収 hostile take over 】
対象会社の取締役会の賛同を得ないで買収を試みることをいい、買収の目的の善悪をいうものではない。通常、企業にとって好ましからざる買収者が現れた場合、当該収益が企業価値あるいは株主価値を毀損するなどとして、取締会は賛同しない。一方、その企業の経営陣に十分な能力がない場合は、当該買収が対象会社の株主とって得策かもしれず、そのようなケースにおいて取締会が買収に賛同しないのは、「経営陣の保身」ということになる。→公開買い付け、企業価値
最近のエントリー
月別アーカイブ