ホーム >> 新着情報
経営用語集

【 専売店制度 】

 

メーカーや卸売業など供給事業者と小売業との契約により、小売業が特定の供給事業者の製品だけを取り扱うもの。供給者と小売業との間には支配的な資本関係は必ずしもない。巨大な供給者が小規模な小売業者に対して、自社の価格政策を浸透させ、品質管理・アフターサービス等を併せて充実させることを目的とする。直営店より短期間、低コストで展開でき、一般に小売取引より自社の施策を反映させやすい点がメリットである。典型は自動車、家電に見られる。