【 セマンティック・デファレンシャル法 semantic differential method : SD method 】
イリノイ大学の心理学者C・Eオスグットらによって開発された空間の意味の微分法。お互いに相反する意味「楽しいー寂しい」「近代的―保守的」の形容詞の反対語対を用いて、空間のスケールをコンピュータで集積し、因子分析するものである。イメージによる心理的な多次元性を解釈することができ、さらに量的把握が可能である。
最近のエントリー
月別アーカイブ